ムヒアルファEX 15g
リンク
商品名 | ムヒアルファEX 15g |
メーカー | ムヒ 池田模範堂 |
効果 | 虫さされ治療 かゆみ止め |
特徴 | がまんできない虫さされ・かゆみに |
こんな貴方にオススメ! | 夏場遊びに行く方 虫に刺された方 |
コスパ! | ★★★★ |
メリット | デメリット |
■PVA+ジフェンヒドラミン塩酸塩 虫さされ用に開発されたクリームタイプのかゆみ 止めです。炎症によく効くアンテドラッグ型抗炎症成分(PVA:プレドニゾロン 吉草酸エステル酢酸エステル)に、すばやくかゆみをおさえる成分(ジフェンヒド ラミン塩酸塩)を組み合わせた、効き目にこだわった処方です。 ■高い有効性と安全性 メントールがすーっとかゆみを抑えてくれるのに加えて、有効な成分がしっかり虫刺されを治療してくれます。 虫刺されは炎症の一部なので薬を塗る事で治療を早める事が出来ます。 ■塗りやすいクリームタイプ スティックのりタイプの容器から直接塗るタイプに比べて細かい部分に塗りやすいクリームタイプなのが使いやすかったです。 変な所を刺されるとスティックは使いづらいです。 | ■ステロイド配合 ステロイドの副作用を抑えるような処方にはなっていますが、含有されています。 ステロイドが大嫌いな方は避けましょう。 |
普通にチューブ型の白いクリームになります。
効き目にこだわった処方になっているので、痒みが強い所に塗るようにしましょう。
そして携帯しやすいチューブ型でもありますし、何より虫刺されの薬だと一発でわかるのでお勧めです。
類似製品のデリケアなどは虫刺されだけでなく、デリケートな部分にも使うのであらぬ誤解を生む可能性も0ではありません。
夏場にカバンに入れて携帯するのであればこちらの商品のほうが適しているように感じます。
新ウナコーワクール 30mL
リンク
商品名 | ウナコーワクール |
メーカー | Kowa 興和 |
効果 | 虫さされ治療 かゆみ止め |
特徴 | 手を汚さず濡れる |
こんな貴方にオススメ! | 夏場遊びに行く方 虫に刺された方 |
コスパ! | ★★★★ |
メリット | デメリット |
■ かゆみをダブル作用で止める かゆみが気持ち良くひいていく、つめたいかゆみ止めです。 本剤を塗りますと、かゆくてほてっている患部がまずつめた~くなります。 このクールな冷却感に続いて、有効成分のリドカインとジフェンヒドラミン塩酸塩の ダブル作用により、かゆみを早く止めます。 ■ムラなく濡れる ムラなく塗布できるように改良した使用感の良いスポンジを採用しています。 指よりも広い範囲にさっと塗れるので広範囲にささっと塗りたいときには非常に有用でしょう。 ■非ステロイド剤 ストロイドが入ってないので小さめのお子様にもお使い頂けます。炎症を抑える作用は入っていますが、比較的優しめの成分をたっぷり使うような方法になっています。 | ■スポンジなので粘膜付近など使いづらい 細かく濡れないので目元の小さい虫刺されにちょんっとだけ塗ったりするのが大変です。幅広く濡れる分細かい所には別の商品を使用しましょう。 |
塗った時のスーッという冷たさが痒みを抑えてくれます。
目の周りや粘膜の周りには使用しないほうがいいので気を付けて下さい。
直接塗れるスポンジタイプなので手に液剤を付けることなく患部に塗布する事出来ます。
メントールの効果がスーッとさせ痒みをごまかしている間に他の成分で痒みを止めてくれるというW効果です。
夏場は特に痒い上に気温も暑いので掻いてしまうとさらに暑さで蒸れたりして痒みが強くなることがあります。
そうなる前に痒い所にはウナコーワを使いましょう。
デリケアM’s 35g
リンク
商品名 | デリケアM’s 35g |
メーカー | デリケア 池田模範堂 |
効果 | かゆみ止め |
特徴 | デリケートなかゆみ対策に |
こんな貴方にオススメ! | 虫さされ対策 かゆみ止め |
コスパ! | ★★ |
メリット | デメリット |
■デリケートエリア デリケートエリア用のかゆみ止めだからこそ様々な所に安心して使用出来ます。 特にかゆみ止めは刺激が強いのもありますので、安心して使えるアイテムが欲しい場合はこちらでしょう。 ■雑菌を抑える 他の薬は炎症やかゆみ止めがメインになりますが、デリケートな部分の雑菌を抑制する効果もあります。しっかりとかゆみ止めをしたい場合はこちらがお勧めです。 ■べたつかないクリーム デリケートゾーンに塗るように出来ているからこそべたつかないクリームタイプになっています。そのおかげで、様々な所に使いやすいのが特徴ですね。 | ■成分が優しめ かゆみ止めは他の成分に比べて少し弱いかなと感じました。体に悪影響を出さないような調整だから仕方ないのかもしれませんが…。 |
デリケートなかゆみにという事ですが、虫刺されにも使えるようです。
特にお肌が敏感肌な方であればこちらのような優しい薬剤を使用するのがいいと思います。
少しスース―する感じがありますが、デリケートな部分にも使用されるようなものなので害はあまりないと思います。
ちなみに私も皮膚に悪そうなのでかゆみ止めをあまり使いたくないと考えていた時があるのですが、逆に痒くて掻いてしまうとそちらのほうが皮膚ダメージを与えます。
つまり我慢出来るなら使わないほうがいいかもしれませんが、我慢できないぐらい痒いのであれば薬を使用してでも掻かないほうが肌には優しいのです。
痒い時に重ね塗りをし続けていいかはわかりませんが、少なくともステロイドが入ってないので安心ですね。